■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
この国の飛行場に降り立った日は、いつものように、晴れわたった紺碧の空と乾燥した空気、空港特有の匂いに混じって、民族が持つ独特の体臭と、羊脂の酸えた臭気が鼻にむっときた。旅行者がごった返す荷物のベルトコンベア付近の慌ただしさが妙になつかしく思えた。 子供を何人も連れ、衣類や雑貨が溢れ出たカバンを両手に抱え、あるいは、背負い、肩に掛け、たまの旅行はフランスへの買い出しに行ったのがありありといった格好で、税関検査を早く抜けようと検査官の前には人だかりである。 散らばった荷物をまとめ、スーツケースをかき集め、走り回っては、大声で怒鳴っているのが見受けられる。いつもの見慣れた光景で、アルジェリア人移民の旅行者や、フランスに買い付けに行った商人と思われる人達や、買い出しの家族連れが、大きな行李や、カバンを開け閉めしている。 税関検査では、パンドラの箱を開けたかと思うほど中身は溢れ、どうやっても閉まりそうにないと思える状態がそこかしこに見られ、これもいつものことである。 そうした中をかき分け、一人身軽に検査を終え、私は到着ロビーに出てきた。今回、私は初めての経験に少し緊張していた。 出迎えは日本人でなく、背広にネクタイ、温和な顔立ちをした、三十代なかばの、丸縁銀眼鏡をかけた、一見銀行の支店長かと思える風貌のフランス人が、目印となる会社の封筒を持って立っていた。 後に知ったが、彼こそ、現場を預かる責任者、ムッシュー・フォールだった。 フランス人との初対面では、今まであまりいい目に遭っていない。 一つには、若すぎて見られ、おまけに私が学生のような格好をしているときが多かったせいかも知れない。いずれにせよ歳相応の応対をしてもらった憶えがあまりない。 しかし彼の対応は完璧で、海外のフランス人はまた違うのかなと思った。日本人でも、海外赴任経験のある人とそうでない人では性格がかなり違う。海外生活が長い人の多くは、人柄が丸く、多面的な見方をするようになる。 それほどムッシュー・フォールは紳士的に私を対等なエンジニアとして迎えたという印象だった。 私はといえば、アメリカ人旅行者が夏休みにヒッチハイクにでも出かけるような格好で、カラフルな化繊のリュックサックに、半袖シャツ、ネクタイは一応身に着けているものの、ジーンズを履いていた。 周りで彼のような身なりはいないから、よけい目立つ。その割に、乗ってきたのがルノー・キャトルというフランスの大衆車、それも学生がよく乗っている小さな車であった。トランクにリュックを放り込み、初夏とはいえ、昼間はもう十分に暑い。空港沿いのオレンジやオリーブ畑の中を通る道路を走り出した。 小さいが、真っ赤な車体がカラフルで、スイスのナンバープレートが付いている。この会社の支社であり、私達の給料を払ってくれる事務所のあるフライブルグ市の登録と思われる。その町の旗か紋章と思われる絵柄が、ナンバープレートの端に描かれ、それが車同様カラフルで何ともかっこ良いと思った記憶がある。 一時間程の間、久々に味わうカラっとした空気に懐かしさを感じながら、つい先日のヒッチハイク気分で、彼といろんな話をする。 私の経験やエピソードを、面白おかしくお喋りしながら、戻ってきた嬉しさをかみしめた。仕事では信じられない出来事も多く、楽しい思い出ばかりか、いやなことのほうが多かった気がするが、この空気の匂いと景色はそれを忘れさせる。 なだらかな丘陵が続く、緑の大地にはいたる所にオレンジやオリーブ畑、それに葡萄などの果樹園が広がり、空の青さと地中海の紺碧、初夏の香りと果樹園の緑が交錯し、北アフリカ独特の雰囲気を出している。 それは同じ地中海に面した南仏とは全く違っていた。 (一年ぶりのアルジェリア、しかも一番いい季節にまた来れるなんて、運がいい。) 一年前、やはりアルジェリア東部にいて、そこを離れるときには、もう来ないと思っていた。 ところが、仕事探しが続くある日、フランスの雑誌に 『LPG工場の建設現場で、技術指導の講師を求む』 という広告を目にして、応募したのが今回の始まりだった。 【編集後記】 政情不安がやわらいだとは言いながらまだまだ安心はできません。 昨年からの石油に天然ガス相場高騰では良い方向に行ったのでしょうか。 新聞にアルジェリアの文字が見つかると、その記事に目がいってしまいます。 以前大阪から釜山港にフェリーで行ったことがあります。 その時の情景となぜかかさなるものがあって驚きました。 フランスからの土産や大きな荷物は大阪港では象印のジャーやポットほか、 電化製品の数々でした。 |