■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
車の荒らしに遭う。 アルジェリアに戻り、引っ越しも済ませ、オランから新生活を始めようとした矢先であった。 移り住んだ翌日のことだったので、ショックだった。 しかも、駐車場は通りに面して、寝室のすぐ隣に位置し、まさか狙われるとは思ってもいなかった。 確かに真っ赤な日本車一台と、スイスナンバーの車が併せて三台も停まっていれば目立つが、高級車ではない。 目当てはカーラジオとステレオだったようだ。それが分かったのは、出勤するため車を見ると、ドアの鍵を壊し、ラジオがとりつけてあるネジの頭をつぶされていたことからだった。 ドアの鍵はドライバーでこじられ、後部ハッチバックの窓ガラス部分は、ゴムパッキンを鋭利な刃物で切られていた。ガラス自身はすぐ脇に置いてあったものの、そこから中に入った靴跡がはっきりついていて、愛車は痛々しかった。 他の2台も似たり寄ったりの被害であったが、泥棒たちは何らかの事情で作業を中断したらしく、結局彼らは何も盗らないで逃げてしまった。すぐ被害届は出したが、犯人が見つかった知らせはその後ない。 ただ、オランに住んで良かった点は、マイカー通勤にほど良い距離であったことだ。フランスからスペイン、モロッコと回って、気の遠くなるほど長い距離と、幾多の苦難に遭いながらも、ようやく手にした車であったが、持ってきた甲斐があった。 車荒らしに遭ったとはいえ、幸いカーステレオもリヤガラスも無傷であったため、ガラスはガムテープで貼って使用する羽目になった。 オラン、アルズー間は約40キロメートルあったと思う。一応舗装されてはいるが、今までの砂利道にアスファルトを敷いただけのような道で、白線もガードレールも夜間照明もない。 朝7時過ぎに出て、時速90〜100キロメートルの速度で走れば、車の流れに乗れる。 車内ではラジオは聴かない。現地の放送はつまらないし、アラブの民族音楽を聴いても眠くなる。そのかわり、カーステレオでお気に入りの音楽のカセットをガンガンならし、気分を奮い立たせる。 なにせ毎日が虎の檻に入る心境である。 さてアルズーが近くなり最後の丘を越えると、そこに地中海の紺碧が目に飛び込んで来る。 その瞬間、ここに働き彼等を教え、生活していることに誇りと満足感を味わった。 通勤路は直線あり、カーブあり、起伏もあって、車を飛ばしていくと爽快である。一人で行き帰りするには車も軽やかで、誰に気兼ねすることもなく快適である。帰りは授業と自習の監督、それにもまして、講師達の無駄話と権力争いのごたごたで疲れ、ぼーっとなった頭には丁度いい気分転換で、特に貴重な30分である。 彼等はかなり頻繁に追い越しや割り込みをする。面白いのは、割り込んで平気な代わりに、割り込まれても平気で、簡単に割り込ませてくれる。バスや汽車の切符を買うとき、食料品を買うとき等、およそ列を作るということを知らないと思わせるほどの混乱ぶりであるが、それとはまた違う。 寛容なのか、あるいはお互い様という共犯者意識なのかは分からない。 そうした彼等の行動パターンに慣れない私は、一度割り込まれるのを阻止したことがある。7、8台の列を作って走っていたとき、最後尾の車が2台ほど追い抜いて私の車の前に入ろうとしたので、前車との車間を詰めた。 運転していたアルジェリア人は、私の行動を全く予期していなかった様子で、驚いてこちらを振り返り、『なぜ?』という少し非難めいた意味を示す、手のひらを回しながら空を切る仕草で、私を睨んだ。これは一度だけである。 朝は交通量が多いとは言いながらも、割り込みが多くて渋滞が激しいという状況では全くない。単に急ぐ者が他の車を追い越していく、その過程で割り込んでは追い越し、また入っては出ていくことの繰り返しであるから、あぁこの人は急いでいるのだな程度に思えるようになった。 【編集後記】 まさに往きも返りも命がけでしたが慣れるとどうってことありません。 対向車のヘッドライトに向かい一目散で走ります。 そしてすれ違うときのあのスリルは病みつきになりそうです。 衝突はしないのか? 実はフランスのオートルートにヒントはあります、ここは三車線です。 片側ではありませんし、両側でもありません、まん中のラインが共有なのです。 つまり左追い越し車線と右追い越し車線は共通なのです。 これが不思議と正面衝突はありません。 ちゃんと見通せるところで紳士的にやるからです。 ここはアルジェリアに軍配を上げましょう。 |