■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
あれは11月の頃だったろうか、週末と祝日を利用し、西の隣国モロッコに入り、さらに約200キロメートル海沿いにいった街にスペインの飛び地、メリリヤがある。 セプタがジブラルタルを挟んだスペイン領であるように、ここも地中海を渡ったスペイン領である。 11月でも日中はまだ暖かく、行楽には最高の時期だった。 朝、オランを発ち、国境に昼前に着く。国境に近づくと必ず警備隊員がいて、そこを抜けるとモロッコ入国となる。 メリリヤに入るときにもモロッコ国境があり、出国の手続きをする。 スペイン側にはそうした手続きはなにもない。 町はどこにでもありそうな港町だが、ここでの唯一の楽しみは、ハム、ソーセージなど、豚製品が入手できることである。 レストランではスペイン料理を味わえ、地中海の魚介が日本人の口に合う。 もちろん生ハムを前菜に注文し久々のスペイン料理に舌鼓を打つ。 旅行はいい。 授業はストレスが蓄積し、たまの旅行は最大の気分転換であり日常生活からの脱出である。 スペイン語圏ということもあり、別の国に来た実感がわく。 アルジェリアからモロッコに来ても、別の国に来た気がしない。 フランスに行っても帰国したようなもので、旅行の気分になれない。 そんな理由からここも2、3度訪れた。 その頃でもクリスマスセールを思わせる、大売り出しの露天商や夜店があちこちに並んでいた。 ホテルのすぐそばでも少年がマイクを持って夜中に売り出しの声を張り上げ、スピーカはそれを増幅して部屋のそばで騒々しくがなり立てていた。 おかげで翌日寝不足となったが、それさえも異国に来た実感と非日常性への脱出という効果があった。 町中を観光し、翌々日には帰る。 出発の朝、車で町中をドライブと思ったが、鍵を車中に閉じ込めてしまった。 色々試みるが、どうしようもない。 仕方なくホテルのフロントに頼み、市内の本田ディーラーに来てもらった。 作業員は大きな鍵束と、窓から差し込みドアを開ける道具とを持ってきたので安心してホテルに一旦戻った。 ホテルから戻ったら無惨にも運転席側の窓ガラスが粉々に割れ、ガラスが運転席に散らばっている。 50過ぎの貧相な作業員も、申し訳なさそうに私を見ている。 彼を責めても仕方ないとは思いながらチラと見ると、とたんに弁解がましく『アユダ、ソラメンテ』と繰り返す。どうやら、手伝っただけだから俺には責任無いよ、あくまで好意でやっただけと言いたいらしい。 彼と話しても仕方ない。 取りあえず彼らの工場に持ち込み、どうなるか静観することにした。 あいにく同じ型のガラスはない。透明なプラスチックを切ってはめ込むつもりらしい。 結局、2時間ほどかかったがまあまあの出来である。さて次にどうなるか、相手の出方を見る。 「セニョール、ところで費用は6000ペセタだ」 「な、なんだと。被害者は俺だ。何で俺が払う必要がある」 すると先程の従業員がまた繰り返す。 「アユダ、ソラメンテ。アユダ、ソラメンテ」 結局首を傾げながらも、半額の3000ペセタ払ってそこを発ち、オランに戻る。 プラスチックの窓から眺める光景もそう悪くはないが、太陽の光が少しきらきらするのと、窓が開かないのには参った。 モロッコの町ウジュダでは、再入国する前にアルジェリアにはない果物と野菜を買っていく。 ひとつにはバナナである。バナナは輸入禁止らしくアルジェリアで見たことがない。 普段そんなに食べるわけではないが、全くないと無性に食いたくなる。 それにアボカドである。フランスではアボカといって前菜によく出る。 夕刻にはオランに戻った。 セプタでの事件以来、国境で問題になったことはない。 いまだに信じられず、あれは何だったんだろうと思う。 【編集後記】 オランに一番近いヨーロッパは結局スペインの飛び地であるメリリヤでした。 スペイン領だけあって町中はスペイン語があふれ、スペインの街角をおもわせる広告や宣伝のアナウンスがそこここから聞こえてくるのでした。 わたしもにわか仕立てのスペイン語でなんとか買い物、ホテルなどはできたことを思い出します。 モロッコの町ウジュダには、実はその後何年か経って仕事でまたやってくるのですが、 そうしたことがあろうとは思ってもいませんでした。 |