エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



飛行場物語2

 搭乗券を受け取る際にも、座席は指定されない。
だから席は、早い者勝ちである。

もちろん手荷物を置く棚も早い者勝ちで、皆手荷物を2、3個持って入るのでぐずぐずしていると戸棚の中はすぐ埋まってしまい、自分の足下に置くことになる。
ようやく席と荷物を置く場所を確保しても安心できない。故障で結局飛ばなくて、代わりの飛行機に乗り移ってくれ、となる場合もあったからである。

アルジェリアからフランスに戻る機内食は、旨くない。調理や食材のまずさからであろうが、大抵はニワトリの丸焼きをスライスして冷やした、コールドチキンである。
回教の国ではさすがにハム、ソーセージなどの豚製品はださない、と思っていたら、ある時ハムが出た。ところがこれは牛肉製であった。

逆にフランスから来るときは、旨いかと言えばそうでもない。機内食に飽きているから、何を食べてもさほど変わらない。
ただそこで出されるスプーン、ナイフの類はすべて持ち帰る。アルジェリアでの飯場生活では、これがとても役に立つからである。
エアーフランスのお土産としても洒落ている。もちろん日本に帰るときはそんなことはしない。土産と言っても誰も喜ばない。

以前アルジェリアの東部にいた時、3週間の帰国休暇を利用して、コンスタンチンの飛行場から西に飛び、首都のアルジェで一旦飛行機を乗り換え、スペインに行こうとしたことがある。

コンスタンチン、アルジェは国内線だからアルジェの空港では、国際線の空港に移動する。そこで2時間ほどの待ち合わせがあり、時間的にも昼飯時でアルジェリアでの食事もこれでいっときはできないと思い、のんびり食事をした。

出国審査の行列に並んだのが出発の40分前であった。審査には1人1人、異常に時間がかかる。こんな速さでは飛行機に間に合わない。

その頃はフランス語もほとんど片言で、事情をうまく伝えられない。たまらず前の方に行って時間がないと言ったが、ちゃんと並べと言われ、列の後ろに戻された。審査が終わって飛行機に乗れる頃には、その便は発った後であった。

外に出て、飛行機に案内するバスの乗り場の横には、私が預けていたボストンバッグが1個取り残され、誰もいないコンクリートの飛行場脇にぽつんと置かれたままになっていた。

その頃はチェックインで一度預けた荷物は、飛行機に積み込む前に、搭乗者が自分で台車から取って別の台車に乗せる。そのためチェックインしても搭乗しない客の荷物は、そこに残るという面白いシステムであった。飛行機爆破テロ対策かどうか分からないが、そんなやり方はこの国以外で見たことはない。

そんなわけで、飛行機に乗ること自体が、早起きと大きな覚悟とさまざまな戦いといった、たいへんな国であった。

初めてエアーフランスに乗った時には、オーデコロンを滲み込ませたナプキンが配られるのが少し奇異に感じられたが、それが有り難く感じられたのはアルジェリアに赴任してからである。



【編集後記】
いまだに飛行機の遅れなどやオーバーブッキングはあるらしい。
でもたぶん、建物、飛行場、搭乗口コンコースなどはすっかり新しいものになっているに違いない。

飛行機の旅はたぶん移動手段から、より身近で楽しく快適なものになっていると思うのだが、当時と今を知る人が身近にいないため比較のしようがない。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved