■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
飛行機が飛ばなかったことで今でも想い出すのは、東部アルジェリアの滞在で、任務完了間際の砂漠旅行のことである。 砂漠の奥深く一度行ってみたかったが、あいにく飛行機の便が日程と合わない。 仕方なく、皆が2000キロコースと言っている、ガルダイアの旅に出たときのことである。 旅程は確か3泊4日くらいだったと思う。 東部の海岸の街、スキクダからコンスタンチン、バトナ、ビスクラ、エル・ウェッド、ウアルグラと、 ここまで来るとかなりの内陸部で、砂漠はもうそこまで来ている。 だだっ広い大地と果てしなく続く土漠は、自然の驚異を垣間みせてくれる。行けども行けども続く、似たような光景に、此の地の広がりを認識するのは不可能で、 熱さと疲れに感覚が麻痺してしまった。 ウアルグラからガルダイアまで、長距離バスで行くが、まだ少し時間がある。 手持ちの現金が少なくなったので銀行を探し、ドルを現地通貨に交換する。 窓口では待たされ、しかも窓口の銀行員は仕事にやる気がないのか、いやに時間がかかる。 いらだちをおぼえ、彼に言った。 「ちょっとすまんがな、俺は時間がないんだ、少し急いでくれ」 彼は私の方を意地悪そうに睨み、馬鹿にしたような口調でこう言う。 「ああそうかい。あんたは時間が無いんだな、しかし俺はたっぷりあるんだ」 これを聞いてもう何も言う気がしなくなった。 彼を怒鳴ったところで埒はあかないし、かえって時間を無駄にするだけだ。 銀行を出て先程のバス停にたどり着いたら、やはりバスは出ていった後だった。 次のバスは明日しか来ない。仕方なくそのガルダイアまでヒッチハイクである。 そこからは飛行機で一足飛びに地中海沿岸から80キロメートルほど南の町、コンスタンチンに戻る予定である。 ガルダイヤで一泊して、町外れの飛行場にやって来ると、今日は飛行機は来ないと言う。 実にさりげなく言う。唖然とした。 もちろん代わりの飛行機など無い。保証も切符の払戻も休憩所も、代わりの宿の手配もない。 その一言で、私を含め3人ほどの旅行客は飛行場から放り出されてしまった。 とはいっても、だだっ広い土漠にドラム缶が数本積んであり、そこが空港で、飛行場であった。 本当にここに飛行機が来るのかと疑いたくなるほど、管制塔も舗装された滑走路も見えない飛行場であったが、案の定、飛行機は来ない。 さて困った。次の飛行機は3日後というし、乗れる保証もない。 第一、時間がない。 明日中に戻らないと、帰国の飛行機は明後日である。 意を決して約千キロの道のりを、そこからヒッチハイクで戻ることにした。 隣町からここに来るときもやったし、コツは分かっている。 腕を一杯に伸ばし、親指を上に立てて待つ仕草はここでも通用する。 そうして待つこと20分。 ようやく止まった車は、隣町までしか行かないと言う。 それでも良い、隣町といってもそこまでは200キロ近くある。 不思議だったのは、その途中を人が歩いているのである。 見るとほとんど手ぶらに近く、どちらの街に行くにも100キロメートル前後の距離である。 どうやら遊牧民のテントが道路からは見えない場所にあるらしく、そこから来たに違いない。 しかし見たところ辺り一面、見渡す限り何もないところに人がぽつんと歩いていると驚いてしまう。 こうしてまず行程の5分の1を稼ぐ。 次の車がなかなか捕まらない。 外国人に親切だとはいっても、少し勝手が違うのか、こちらも思い切って彼等がいつも使う言葉で呼びかける。 「アスマー!」 意味としては『オイ、おまえ』くらいのことだろうか。 走っていた車が20メートルほど過ぎたところで、とたんに速度を落とし、パタパタと止まった。 急いで駆け寄り、「ショックラン」、ありがとうの言葉を言う。 この要領で、朝の終わりから始めたヒッチハイク旅行も昼夜丸24時間をかけ、食事もろくにとらず乗り継ぎ乗り継ぎで、地中海に面した懐かしの宿舎に戻ったのであった。 帰ってきたら当然叱られた。 【編集後記】 砂漠旅行は日本人なら一度はしてみたいあこがれの旅である。 当時我々の間では2千キロコースというものがあって、ウアルグラ、ガルダイヤを回ってまた地中海沿岸に戻るという旅程で、どこかで調達した車やタクシーを使い、3、4日を掛けて回るものである。 ちょっとした砂漠旅行の雰囲気は味わえるが、サハラ砂漠の奥深くタマンラセットやジャネットといったところからすれば、砂漠のほんの入り口でしかない。 しかしいずれにせよ、こうした景色は日本にはまったくないもので、果てしなく無味乾燥の、砂漠と言うより土漠の世界は旅の醍醐味を味あわせてくれた。 |