エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



ポーからの出発

 結局ラマダン休暇は、私の帰国休暇になってしまった。

 さてアルジェリアの仕事に戻るには、往復航空券がロンドン・成田間だったので、何の用もないとはいえ出発地のロンドンを経由してパリに飛んだ。
だがパリでは手荷物が到着していない。

私も含め日本人3人分が出てこない。特に急ぎはしないが、空港で足止めされるほど無駄なことはないと思っている。

手荷物クレームのため受付に行くと、すごい美人のフランス人がいた。
これだと怒鳴るわけにもいかんなと思う。おもむろに話を切り出す。

「うちら3人、ロンドン経由で日本からきたんだけど荷物が来ないんだよね」
と事情を説明する。

「それは大変、すぐ調べてみましょう。取りあえず、喫茶店のクーポンを差し上げますからお茶でも飲んでいて下さい」
と丁寧に対応してくれる。

「なに、お茶が出る。それは悪くないな。ところで私達は機内で大したものを食ってない。世界でも一流の航空会社だから、まさかこんな事が起こるとは思わなかった」
受付嬢は黙って聞いている。

私は続けた。
「ああ〜!花の街、おお〜!グルメの街、あこがれのパリにやってきて、最初の出来事がこれだとはもう信じられない!お宅の会社を信じていたのに・・・どうしよう!でも、少なくとも君の航空会社を選んだぼくが間違ってたなんてことだけは言わないで欲しい」

そのあたりになると私もアルジェリアで鍛えた、かなり芝居がかった話し方になり、オーバーなことこの上ない。

彼女は笑いだし
「あなたもうまいことおっしゃるわね。私も何も言えないわ。取りあえずはこれでがまんしてね」
といって食事のクーポンをくれた。

さて、800キロメートル離れたピレネー山麓の街、ポーには、その日飛行機で行ったと思うが、今では思い出せない。予約しておいた真っ赤なホンダのシビック、三ドアサンルーフ付きのヨーロッパ仕様車を受け取り、それまで一年間ほど間借りしていた大家の地下室の荷物を全部積み込んだ。

その頃まだ日本車はフランスでは珍しく、サンルーフなどもシビックでは初めて見た。初めて買った新車の匂いとフランスでの日本車はシックで、乗っていても嬉しくて鼻が高かった。

今では珍しくもないのだろうが、それから4年以上経ったパリでも、妻がその車をとても気に入って、そのためすぐ運転免許を取得し、ファッションデザイナー『ジャンシャルル・ド・カステルバジャック』の職場まで、数度の駐車違反をものともせず、毎日車で通ったぐらいだ。

ポーの荷物を積み込んで、これでフランスとも当分お別れだなと思った。後部座席を前に倒しトランクルームとして、本、衣類、その他全てが丁度載った。助手席の足下の空間も利用し、荷物を詰め込んだ。
ただし運転席と助手席のシートには空間を残し、助手席は横になるための場所として確保した。

これから延々1500キロの一人旅が始まるかと思えば気が遠くなりそうで、ハンドルを握る前に大きく深呼吸をして、出発の決心と共にアクセルを踏み込んだ。

旅程はここから200キロメートルほど離れたトゥールーズを経て、ピレネー山中の観光小国、アンドラからスペインに入る。地中海側のバルセロナまで南下し、海岸に沿って、ジブラルタル海峡を見渡す港町まで一気に走る。

フェリーで対岸、アフリカ側の町セプタに渡る。町外れにスペインとモロッコの国境が待ちかまえ、そこを過ぎるとモロッコ横断である。アルジェリアとの国境まで約六百キロ、陸の国境は二つある。

モロッコ、アルジェリア双方の国境を通って、その後また200キロ走り、オランに着く。旅程をざっと話しただけでも、うんざりする。せいぜいアンドラからバルセロナしか行ったことはない私にとっては、初めての道ばかりである。

ポーを後にしたのはその日の午後だった。新車の慣らし運転では、回転数を制限されているが、5速では時速120〜130キロくらいになるので、のろのろ走ることはない。ただフランス、スペインとも、これは速くも遅くもなく、高速道路ではむしろやや遅いが、私には丁度良い。

トゥールーズでは町の外環道路から、ピレネー山脈のまっただ中にあるアンドラへの道に挑戦する。
アンドラ国境ではフランスの警官に止められた。

「良い車だな。どこで買った」

「ポーで買いました。
 スペイン、モロッコからアルジェリアに帰るところです」
パスポートとそこにあるアルジェリアのビザを見せながら話した。

「ところでこの車の支払はどうした」
と訊ねられる。

「もちろん小切手で払いました」

「残高不足ならどうするのかね」

「それは毎回小切手にメモして、確認していますから大丈夫です。
 それ以上のことをここでは証明できませんが・・・」
まじめに答えることが大事で、理論的かどうかは二の次だと思った。

「まあ良い、ボン、ボワイヤージ」といって解放してくれた。

アンドラは観光国で、一流のホテルがところ狭しと建ち並び、目抜き通りには土産物店が軒を連ねる。
しかし深夜ではもうどの店も閉まっている。
ひっそりと静まり返った街並みを抜けるのに5分とかからない。

10分も走ると、国境を抜けスペインに入った。
寝静まった繁華街を一人通り抜けることほど寂しいものはない。あの有名な町バルセロナも迂回して、先を急いだのは夜中の2時か3時頃だった。さすがに少し疲れた。道端に停め三時間ほど寝たろうか。


 起きたらもう回りは明るい。

すぐさま走り出した。走る走る、ひたすら走る。エンジンの回転数を気にしながら、一定に保つ速度で、淡々と進めていく。

地中海もスペインの街並みもほとんど目に入らない。名物料理のパエリャもトルティーヤも味わうことなく、ジブラルタルの近くまで来たのは、ポー出発の翌日の夜遅くだった。

話に聞いたジブラルタルはすぐそこなのに、あたかも鎖国のように高い金網の門がそびえ、周囲には鉄条網が張られていた。ここからは通行禁止のようである。

今はそれにさしたる疑問をもつ余裕もなく、とにかく海峡を渡りアルジェリアに戻るという意志だけである。

しかしここは旅行客であふれ、結局海峡を渡るフェリーに乗れるのは、翌日の便しかないと分かった。切符売り場では、多くのモロッコ人が、ほとんどアルジェリア人と見分けのつかない格好としぐさでごった返し、スペイン人の予約担当者がその相手をしている。

しつこく食い下がるモロッコ人に忍耐強く、フェリーの空席はもうないこと、次の便は明日の朝まで待たなければならないことを、繰り返し説明していた。同じ事を繰り返すだけだが、妙に説得力がある。

モロッコ人もこれまた同じ事を繰り返すが、それがしつこい彼らの性格をよく表している。スペイン人担当者は、怒るでなく、声を荒げるでなく、淡々と同じ事を、来る者来る者に言う。なるほどこういう手もあるなと思った。

さてそうなれば、待つしかない。待ちながら車のなかで横になり、ラジオを聴いているといつのまにか寝てしまった。

起きると回りがざわついている。急いで切符売り場に行くと、すでに数百人を越す人々でごった返していた。

港町の朝の活気が、私に活力を与えてくれる。さあ今日こそはアルジェリアまでひとっ走りだと気力がみなぎる。

ようやくフェリーに乗り込み、ほんの1、2時間で対岸のセプタに着いた。
その頃には昼を少し過ぎたころだった。



【編集後記】
これは一世一代の大旅行でした。しかも平坦な旅行ではなく、飛行機を乗り継ぎ、車に乗り換え自分で運転してアルジェリアに戻るのですが、せっかくの地中海沿岸の街並みも楽しめなかったのは残念です。

しかしこのときほど日本車の新車の乗り心地の良さに感謝したことはありません。何よりも信頼性があって時間さえかければアフリカ、ヨーロッパ中が走れそうです。

まだ旅は始まったばかりで、この大移動の序章でしかなく、いよいよ大きなトラブルに巻き込まれます。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved