エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



アルズーの一家

 前に話したハッシ何とかいう村から5キロメートルと離れていない港町に、ヤイは家族を呼ぶための住まいを見つけた。ここはおおらかな人の好い大家で、外国人に理解のある一家だった。
主人と奥さん、息子と娘二人、それにいつも叔父、姪、甥、従兄弟にハト子がいて、その関係をいちいち訊くのさえ煩わしい大家族であった。

契約後すぐ引越しすることになったが、ヤイの家族が到着するまで私も一緒に住むことにした。同僚から聞き伝わった話によると、泥棒のように、深夜静かに荷物をまとめ、くだんの監視付き大家の離れから出ていった、と近くの住民が噂したほど、彼と私の動きはすばやかった。

普通、引越しは週末だが、可能と見ればもう待ってられない。荷物をまとめ、といってもスーツケースと台所用品くらいである。会社の小さな車に詰め込むと二人分の荷物で丁度一杯になった。そこを後にしたのが真夜中だった。

新居の大家の娘達は13と17歳くらいだろうか、頻繁に我々の家に来ては、炊事洗濯を献身的にやってくれる。そこはフランス人と違い、他人の世話を焼く。外国人に対する興味からか、あるいはそうするものだという習慣からか、男二人の世話するのは当たり前と思っている。

ヤイもどうしたことか、今度は彼女らに手を出さない。娘達が若すぎるのか、それとも家族を呼ぶので、トラブルの種を播きたくないのかは定かでないが、妙におとなしい。ジェミラやファティマも以前ほど来なくなった。

いつも大勢の中で暮らせば、プライバシーなど無い。いつ来ていつ帰ったのかはっきりしないし、自分と他人の部屋の区別もつかない。というより、自分の部屋という概念がない。押入や引出しを勝手に開け、掃除をしたり整理するお節介が親切だと思っている娘は日本でもいる。

二人の娘もそうかなと思ったが、出入りするのは台所と居間に限られていたから、一応けじめはついている。そのうち友達や親戚、親父が来ては去り、私たちも大家の母屋に入り浸った。

多くの子供たちが出入りして、どの子の親が誰なのかよくわからない。ただ、彼らの考え方の中に、子供は社会の宝もしくは、国の宝という考え方があるのを聞いた気がする。だから自分の子も他人の子も一様に可愛がり一様に叱る。日本も以前はそうであったように思う。

そこで気づくのは、アルジェリアの赤ん坊はあまり人見知りをしない。もちろん私の知る限りであって、それがアルジェリアの全てではないだろうが、私が会った乳幼児は一様に愛想が良く、抱いていても、おとなしく私の膝で長い間にこにこしている。しかも母親に戻りたいそぶりは全くない。

イスラムといえば閉鎖的で、女性は外出時ベールをまとい、男女交際に関してはタブーの世界と思われがちだが、いったん家の中にはいるととても開放的で親しみやすく、大胆でもある。愛想もいいし、特に、外国人に対しては興味を持っているように見える。

また不思議なのは猫である。普通日本の野良猫は、人を見るとまずじっと身構え、こちらの様子をうかがっては逃げる機会を見計らっている。このしぐさはいつも子供達にいじめられているからだと思うが、いじめるのは何も子供とは限らない。日本の酔っぱらいが猫に石を投げるのは何度か見た。

しかしここの猫はめったに逃げない。身構えることさえしない。手を差しだすとミャーといって近寄ってくる。それが一匹、二匹でなく、ほとんどの猫がそうだった気がする。国民性が違えば猫の性格まで違うのかと驚いた。



【編集後記】
アルジェリア人家族との付き合いは今回が初めてである。
つきあってみれば気さくな人々である。男も女もわれわれには優しく親切であった。
回教徒と言えばかなり閉鎖的な感じを持つのですが、いったん家庭に入るとかなり開放的で、女性は少し大胆ともいえる態度が見られます。
われわれが外国人と言っても大家族のなかの一人であるかのように特別な扱いはなくスムーズに入っていけたようです。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved