■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
着任は水曜日の午後。ここ回教の国では、金曜が本来の休日で、週休二日制となったアルジェリアでは、木曜日から二日間が休みになる。 週明けの土曜日から授業はいよいよ始まった。授業の準備はほとんど出来ていない。だから彼等には復習を兼ね、私には時間の余裕をつくるため、いままで私がやってきたように、まず教科書を開き、一人一人生徒に当てて読ませる。あるいは私が読み、内容を解説するが、それが問題となった。 あとで知ったが、教科書を授業中に読むことは禁止されている。フランスの影響なのか私は知らないが、私の経験したフランスでの授業は、教科書を読む場面はなかった。教科書を使用せず、教師が用意したテキストや小説、市販の本そのものが教材ということも多かった。 数日後、アルジェリア人検査官が見学しなぜ教科書を読むのか生徒に訊いた。アラブ語の会話で、私には全く内容が分からなかったが、生徒の一人がうまく取り繕ってくれたのもあとで知った。危うくクレームの対象となり、下手をすれば帰されるかも知れなかった。 後々事情を聞いたが、アルジェリア検査官は気難しく、フランス人への不信感も加わって、何人もの講師が帰された。教え方の問題もさることながら、生徒との信頼関係で起きる問題もかなりある。 また歴史的なあつれきによるフランス人への悪感情から来るトラブルも多い。植民地と非植民地の関係は今でも心のしこりとなっている。フランス人は、アルジェリア人から嫌われている。たとえアルジェリア人がフランスのファッションに憧れ、フランスの香水を使ったとしても国民的な感情は別である。 それは随所に嫌がらせとなって現れる。フランス人ももちろんアルジェリア人を好ましく思ってはいないが、ここでは彼等は客である。しかも天然ガス、石油を持った上得意客である。 生徒の質、学力、態度など決してほめられたものではないが、学校と違って、客から預かった大事な生徒達であり、将来の工場の運転管理、保守を背負って立つ人材を育てること、早く一人前にすることが我々の大きな使命である。 私は生徒達の境遇を、経験上良く知っていた。彼らの第一の問題は、国中に広がる慢性的な失業者の多さで、特に若年層に多い。 彼等は一見、何の問題もない働き盛りの若者であるが、昼間からカフェ、いわゆる喫茶店に入り浸り、友達と喋り一日を過ごす。といっても仕事がなく、他に行くあてもない。捜しはしているのだろうが、長期に仕事がないと気が滅入るのだろう、仲間と情報を求めてカフェに集まる。他の場所で遊ぶ金も気分的な余裕もない。 家の中は狭く、兄弟姉妹が多い。女たちは外に出たくとも社会風習から買い物以外出かける機会もない。そんな姉妹たちに家は占領されている。男たちは仕方なく外に出て、あてもなくカフェに腰を降ろし一日中お喋りだが、仕事がなくてはどうしようもないのだろう。 昨日までそんな生活をしていた二十歳過ぎの若者たちが、建設中の工場の求人広告を見て応募する。とにかく今度できるとても大きい工場で、人手を求めているようだ。給料さえ出れば何でもいい、と思いやってくる。 そこでまさかこんな面倒な教育課程があり、三日に一度は試験され、合格点を取らないと正式採用にならないとは、思ってもいなかったに違いない。 大きな子供と接するようで、社会常識に欠け、教師の愛情を求めるなど、授業以外でも私達は体力を消耗した。 生徒の中で勤めていた者は希で、多くは高校を中退し、たとえ卒業していたとしても、いわゆる大学入試資格はない。従兄弟などが営む食料品店の手伝いや叔父のトラックの助手だったなどはいいほうだろう。 そんな者達が大半で、天然ガスやLPG精製など知る由もない。それ以前に、温度、圧力、液化とは何かといった基本から始める必要がある。 一つ一つの事象が、日常の体験や普段の生活とはかけ離れていて、ほとんど理解できない。よって、生徒たちがおそらく見たり聞いたり、手に触れたにちがいない体験を通して説明する必要がある。 まずは自動車のガソリンや、家庭用プロパンガスから話を始める。 ただそんな話も5分ともたない。一日6時間も授業中座って講義を聞くなど、もう何年もやっていない生徒たちは、すぐに飽き、雑談が始まる。 ガムを噛む者、ポットのコーヒーを回し飲みする者、フランスパンをかじる者、家で穫れたオレンジを配る者、はたまたまた眠りだす者と、およそ授業の態度にふさわしくない者の寄せ集めである。 な、な、何という態度だ。こ、こ、これが教えを乞うという姿勢か。 と腹を立てたのは去年までの話である。 たしかに今でも不愉快ではあるが、穏やかにたしなめる。 「おいおい、コーヒーは休み時間にしてくれ」 といえば、先生も一杯どうかと、回し飲みしていたカップを勧める。 断ると、もう一人が、家のオレンジだ、今食べ頃で甘味があるから持ち帰れと袋ごと差し出す。 「そんなに美味しいのならおまえが持ってろ」と声を荒げる。 眠っている生徒を起こすと、隣で「奴は母親が病気で、家事や看病で疲れているから寝かせてやってくれ」と頼む。しまいに床に新聞紙を敷き、寝る者までいて、これでは授業にならない。 ある質問に答えれば、ほかが雑談を始める。それを注意すると別の一角がざわめく。あげく何の授業だったか忘れ、一から説明し直す。そしてあっという間に一時限が過ぎていく。 少し授業の速度をあげようともがいても、かえって無駄である。 【編集後記】 いよいよ授業は始まりましたが、この体験もそのまえにアルジェリア東部のスキクダという町のコンビナートでの経験からして、さほど驚くことではありません。 スキクダでのエピソードも似たり寄ったりで、カンニングは日常茶飯事。写し書きしたクラスメイトの名前まで写しバレたなど、笑うに笑えないことばかり。 おかげで口癖になった言い方があります。文中にもあります。 「そう思うならおまえが・・・しろ!」 |