エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



最後の試み2

 そうこうするうちに小さな町らしい看板が目についた。この町にガソリンスタンドがなければもうアウトだ。果たして、それは、あった。

さっそく飛び込み、満タンにしてくれという。
ところが相手はなんと5リットルしかだめだと言うではないか。どうしてだと訊くとそういう決まりだという。5リットルではせいぜい5、60キロしか走れない。あと400キロはあるというのに、それでは話にならない。

必死に頼み込んでなんとか10リットル入れてもらった。なんだか米びつにお米が半分ほど入ったような充足感がして、少し余裕がでた。
それから数十キロ走ると平坦な道となり、ぽつぽつ民家も見えてきた。

ガソリンスタンドもいくつもあり、もう問題ない。ここまで来ると、ようやく先が見えてきた。あと200キロも走れば幹線道路と合流する。

思えば今日はホテルで朝食をとったきり、なにも口にしていない。そんな余裕も暇もない。
なぜか空腹も感じない。

山道を終え、平坦な道路を走りだしたときは夕暮れが迫っていた。
国境に一番近い最後の町はウジュダといって何の変哲もない殺風景な町だが、ここも5分で通り過ぎた。

アルジェリアの国境に辿り着いたのは、夜も11時に近かった。国境はそれぞれの国の国境警備兵がいて、入国管理事務所がある。その間数百メートル離れていて、それが緩衝地帯となっている。ここでも1時間の時差がある。

モロッコでの出国審査を終え、アルジェリア側に着いたのはほとんど12時近くであった。ようやく間にあった。アルジェリアの税関はもう何度となく通った。しかし今回は車一杯の荷物である。

しかも大型のラジカセやポケットコンピューターが二台もあり、問題にならなければと思う。税関をうまく通るには要領がいる。うまく隠すか懐柔するかだが、まずは前者で行く。

一見正直にやる、モロッコでも使った手で、本の詰まった箱を見せ、商売や密輸をやるたぐいの人間ではないとアピールする。それから日用品雑貨、衣類を見せ、少々うんざりさせる。ラジオカセットは、幸いスピーカーが分離するタイプなので、別々に、タイミングもずらして見せる。

そういった段ボール箱や数多くの荷物の中に混じって、ポケットコンピューターを紛らせ通す。
思った通り、結局半分ほど出したところで、もういい、となった。

あとは通貨の両替であるが、社会主義国の多くが自国通貨の持ち出しを禁止している。たとえ持ち出せたとしても、ドルや円のように西側の国の通貨と交換はできないし、もちろん西側では使えない。

闇市や闇ルートはあるが交換レートは悪く、見つかったときの罰は重い。
ただ出国の時、税関にアルジェリア通貨を預けていける。その引換証を見せればまた入国の時お金を引き出せる。

それを受け取って出発しようとしたら、デンマーク人のヒッチハイカー二人が、係官ともめている。国境から街まで行くのに交通手段がないらしい。だから明日また出直してこいといわれている。

私はこのところ見舞われた国境でのトラブルの経験から、彼らに同情した。
私の車の後ろにでも乗せてあげようかと言ったが、入出国管理の係官に止められた。そんなのはあんたの問題ではないだろう、と言いたかった。

もっとも私の車は荷物一杯で、せいぜいハッチバックのドアを開けてわずかな隙間とバンパーに乗って2、3キロ進むのが精いっぱいである。彼らもあきらめてモロッコ側に戻った。

その時、アルジェリア人係官が私に教えてくれたのは、彼らは一銭もお金を交換しなかったということだ。つまり既にどこかの闇で通貨を交換し、持ち込もうとしていたらしい。
それ以後、国境や税関でのお節介は、身内以外の人にはしないことにした。



【編集後記】
一難去ってまた一難という状況が続きますが、若さでしょうか。必死に闇雲にがむしゃらに走っていったあの時を思い出します。

ポーを出てからの3、4日間は異次元の世界でした。家財道具と本1式を車に積んでの長旅でした。こんな事が出来たのもその数年前プジョーの中古車を新聞で見つけ当時わずか10万円ほどのプジョー204で、東西ヨーロッパ8ヶ国、6000キロほどを走った経験が生きているのでしょう。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved