■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
かっての同僚と午後に会い。東ベルリンにいく。また社会主義の国に来た。 とは言ってもアルジェリアとは全く違う。 昨年チェコスロバキア、ポーランド、東ドイツと回ったとき、人々は素朴で全くすれていない、とても良い印象を持ったが、それはまだ変わっていない。 その頃私が以前いた会社では、ポーランド、チェコスロバキア、東ドイツと立て続けにプラントを建設していて、かつての同僚が2〜3年そうした国々に滞在し、建設に携わっていた。皆一様に満足しているように思えた。 というのも、また行きたいとか、日本に帰りたくないと言う声も聞く。 向こうで結婚相手を捜したとか、恋人が出来たとかいうのもいた。 確かに教育水準は高いし、国民性は良く、すれてないし、日本人に対する彼らの評価は高いのでうまくいくのかも知れない。 東ドイツに滞在するかつての同僚に言わせると、考え方、発想の根本が違うので、理解できないし結婚の対象としては考えたこともないという。それは理解できる。 イギリス人、ドイツ人、フランス人ならまだ言葉で話し合って、理屈で分かってもらえるような気がするが、アルジェリア人と日本人ではかなり難しい。 アラーの唯一神と日本に住む数万の神々とが全く相反するように、習慣、食べ物等、あまりに違いすぎて初めから結婚の対象外だと思ってしまう。 こう言うと失礼かも知れないが、私自身アルジェリア人女性と結婚した日本人男性を知っている。その逆もある。私が遭遇した以上のカルチャーショックがあったことは想像に難くないが、幸せもそれ以上であることを望む。 東ベルリンを発って南のドレスデンに行く。ここは東ドイツの古都である。 昔中学校でドレスデンの産業は石炭採掘と習った気がするが、それ以後の記憶はなく、今回旅行のパンフレットにドイツの古都と書かれてあったのを読んだだけである。 なぜそんなところに来たかというと昨年旅行でハンガリーのブタペストを訪れたとき、そこで知り合った友達がいたからである。ベルリンから電報を送っていたが、返事はもらっていない。 まあこちらは暇だしダメでもともと、とにかく訪ねてみる。汽車でドレスデンの駅に着き、町を歩いて住所から彼女のいるアパートを見つけるのに、さほど手間はかからなかった。 街並みは暗く、石炭の煤と灰で薄汚れた感じがした。ネオンや街灯の数が少ないこともその一因のようである。 アパートには果たして誰もいない。外出中のようだ。 仕方ない、伝言を残して一旦ホテルに戻ろう。その伝言をポストに入れようとしたら彼女が帰ってきた。 まさか私が本当に来るとは思っていなかったらしく、少しびっくりした様子だったがとても喜んでくれ、取りあえずレストランで食事しようということになった。 そのときやはり、一緒に昨年ブタペストに旅行をした彼女の男友達2人が一緒だったので、4人で食事ということになった。その後は余り憶えていない。 翌日は彼女は仕事で、彼女の友達のうちの1人が町を案内してくれて、その夜彼女の両親の家でお茶を飲んだような気がする。 その日の夜は彼女の勧めでホテルをキャンセルして、彼女のアパートに泊まった。 4人でビールを酌み交わし、夜遅くそこに皆で寝た。翌朝彼女は早々に起きて仕事に出かけた。 私はまたベルリンからパリに戻り、アルジェリアへと発ち、翌日には授業を再開した。 1、2日のうちに目まぐるしく場面が変わると、昨日までの旅行は非現実な夢物語に思えてくる。 そして授業という超現実が待っていて、祭りは終わったよと言っているようだった。 【編集後記】 3ヶ月に一度の休暇は大変ありがたいものでした。 おかげでストレス発散と、東ドイツへの旅など、思いもよらぬ経験ができました。 ベルリンはその寒さにもかかわらず冬に訪れましたが、厳寒地用の下着をフランスで買い求めたため、その下着プラスシャツ一枚で寒いベルリンでも大丈夫でした。 今から考えればこんなときこそサハラ砂漠の真ん中。 ジャネットやタマンラセットに行ってみるべきでした。 |