エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
      アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



会うは別れのはじめ

 ナタリーは訊く、どうして私が歴史に詳しいのかって。
私もはじめから博学ではない、家康の名前が変わっていくことなど一ヶ月前は知らなかった。

きっかけは歴史オタクの息子である。
中学受験を控え、その勉強量はすさまじいが、それでも歴史がダントツの成績である。
合格の暁には本物の(着られる)鎧兜をせがまれている。

その息子と張り合っている。

先日、熊本に出張したときには熊本城を見た。その規模は大阪城より大きいと聞き、わが目を疑った。
それとともに実際の戦争でも“合戦”で政府軍がたてこもっている。

ご存知、加藤清正が建てたが、徳川家に睨まれ東北に落ち延びて行く。その後は細川家が入る。
そのことまでは息子は知らなかった。 その末裔が元首相の細川氏である。

こうして私は勝ちを得た。

...などとやってるから、いつまでも子供っぽいのかもしれない。
しかし相手が子供だからと言っていいかげんに、もしくは手加減してやってると手加減された方はどう思うだろうか。

おもしろいはずがない。
かくして息子とのクイズバトルはなんとか続く。


さてナタリーに話を戻そう。

おみやげを入れるバッグを買い、お茶をして分かれる予定であったが、御茶屋さんはすぐそばにあった。
入っていくと御茶屋ではなくうどん屋であった。
まあ、うどん屋でもお茶は出る。うどんを頼べば、である。

素うどんを注文する。ここでは素うどんでも600円もする!
「ナタリー、食事の予算はいくら」と訊くと250円である。

うどんの取り皿を二つもらい三等分する。どれを取るかと訊くと、どんぶりが良いという。

ずるーいと思いながらも、汁のたっぷり入った丼を差し出す。
ナタリーはうまそうにつるつると食べていった。

「ナタリー、うどんはそうやって食うもんじゃあないよ」
そして豪快にずずーと食べて見せた。

「あっ、それ知ってるわ」と言って笑った。欧米にはない文化である。それを芸術にまで高めたのが落語家である。
なかには日本人がそうやって音を出して食べるのをはしたないと眉をひそめるのもいるが、文化の違いである。そばやうどんはそうやって食べるのが礼儀である。

じゃあ3分の1食べたから200円ね、といって予算より少ない金額で夕ご飯を済ますことができた。

「よし、出ようか」

あとはホテルに行って、いよいよ別れである。



【編集後記】
ナタリーはこうして去っていこうとしている。

私は言った、
「今日は不思議な日だ。客との約束はお流れになる、しかも客からはどうしましたとも言ってこない。
 そうこうしているうちに一時間は過ぎ、ナタリーがあらわれた。
 これはきっと一期一会に違いない。
 1 meet 1 chance」

ナタリーも納得していた。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved