■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1 ふたたびアルジェリアへ2 ふたたびアルジェリアへ3 ■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1 アルジェリア人との再会そして授業2 アルジェリア人との再会そして授業3 アルジェリア人との再会そして授業4 アルジェリア人との再会そして授業5 ■ 第三話 同じ国の別世界1 同じ国の別世界2 ■ 第四話 テストテストまたテスト ■ 第五話 帰された講師たち1 帰された講師たち2 帰された講師たち3 ■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1 同居者・ギニア人講師ヤイ2 ■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚 ■ 第八話 アルジェリア人医師 ■ 第九話 アミエルと家族 ■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル ■ 第十一話 アルズーの一家 ■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人 ☆彼のエピソードその1 ☆その2魔術師 ☆その3キュラソー ☆その4コンビナートの泥棒 ■ 第十三話 マックスの愛犬サム ■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々) 日本人宿舎(塀の中の人々)2 ■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る ■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇? ■ 第十七話 ロンドンの三日間 ■ 第十八話 ポーからの出発 ■ 第十九話 モロッコ入国できず1 モロッコ入国できず2 モロッコ入国できず3 ■ 第二十話 最後の試み 最後の試み2 ■ 第二十一話 ポーからの旅路1 ポーからの旅路2 ポーからの旅路3 ポーからの旅路4 ポーからの旅路5 ■ 第二十二話 アルジェリア再び ■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ ■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1 車荒らしと通勤ルートの怪2 ■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ ■ 第二十六話 アルジェリアの女たち ■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」 ■ 第二十八話 異文化経験1 異文化経験2 ■ 第二十九話 再び授業へ ☆生徒にゼロだと罵られる ☆工場見学 ■ 第三十話 特徴的クラス ■ 第三十一話 ある生徒の招待1 ある生徒の招待2 ■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1 石油化学工場の試運転2 石油化学工場の試運転3 石油化学工場の試運転4 ■ 第三十三話 胃潰瘍か ■ 第三十四話 フランスの食卓1 フランスの食卓2 ■ 第三十五話 フランス語マスターの道 ■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1 休暇、東ベルリンへ2 ■ 第三十七話 クリスマス休暇 ■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ ■ 第三十九話 飛行場物語1 飛行場物語2 ■ 第四十話 日本人通訳 ■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1 初めての旅ビスクラ2 --------- 【番外編一】ヒッチハイクの旅1 ヒッチハイクの旅2 【番外編二】ホテルに無理やり・・・ 【番外編三】会うは別れのはじめ 【番外編四】一期一会 【番外編五】ローラン1 ローラン2 ローラン3 --------- ■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク ■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅 ■ 第四十四話 最後の授業 ■ 第四十五話 別れの船旅1 別れの船旅2 ■ 第四十六話 終わりに 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編 ●「パリの公衆浴場」 ● 「パンドラの箱!?」 ●「ある日の授業」 ●「トップ.シークレット」 ●「露出狂生徒」 ●「契約交渉」 ●「そんなアホな1」 ●「そんなアホな2」 ●「ガリッグの努力」 ●「ポンプ」 ●「こんな生徒には」 ●「ゲテモノ食い」 ●「引っ越しパーティ」 ●「同僚ヤイ」
|
アルズーの日本人宿舎を訪れたとき、昔の同僚がいたことは前に話した。 ちょうど良いことに、彼はその宿舎の管理部門にいて、彼を含め4人の日本人がいた。門のそばの管理事務所にいたおかげで、そこに入るのはフリーパスとなった。通勤途中でもあり、帰りによく寄った。 ファム・ド・メナージュと呼ばれる家政婦の管理もそこでやっていたので、遊びに行くと彼女達への指示の通訳をやった。そういったことでその部署の人達とも知り合いになり、しばしばご馳走にもなった。 ある時お返しとして彼らをオランの家に呼ぶことになり、前日オランの市場に買い出しに行った。市場はやはり朝早くか、夕方でないといいネタがない。特に魚類はそうだ。 その通りには魚屋が何軒か有り、いずれも夕方、港から活きの良い魚介類が揚がってくる。そんなときの市場は活気があって良い。店の前には人だかりで、なかなか買い物は進まない。 フランス人が後ろの方から、この魚はいくらかと訊いているが、店の主人に聞こえない。そのすぐ前にいたアルジェリア人が、主人に代わって言う。 「そんなに高くないよ」 「何いってる、俺は値段を訊いてるんだ、高いか高くないかなんて何の意味もないじゃないか」 と1人で怒っているが、彼らにそんなことをいっても仕方ない。 さて私は目当ての伊勢エビを買い求めた。地中海の甘海老も美味しいが、今日はその店でとびきり大きい伊勢エビで、一抱えもあるのを買った。量ったらなんと6キログラムもある。 もちろん生きていて、暴れるとこわいので、荷造り用の紐で縛ってもらった。持って帰ったが冷蔵庫にも入らないので、生きているし腐ることもないだろうと思い、台所の流しに置いていた。 すると夜中、ギー、ギー、ギーとうるさく鳴く。きっとこんなところに連れてこられ、地中海が恋しいのだろうが、明日までの命である。おかげでその夜は余り眠れなかった。 翌日、伊勢エビを茹でようとしたが、持っていた大鍋にも入りきれず、隣から盥(たらい)のような鍋を借りた。 湯が沸騰したところでエビを放り込むが、鍋のふたを開け湯気を感じたところで、エビも己の運命を知ってか、バタバタと激しく最後の抵抗をする。 余りに騒ぐので私の手に負えなくなり、招待した友人の同僚に頼んだ。彼は有無をいわさずエビを湯に放り込むと、鍋のフタを上からぐっと押さえ、全体重をかけて鍋ごと押さえていたが、それほど6キロの伊勢エビの抵抗は激しかった。一時鍋はがたがたと騒がしかったが、やがておとなしくなっていった。 その伊勢エビを5人で食べたが、頭と脚それに味噌の部分だけで満腹し、尻尾の部分がまるまる残った。その尻尾は翌週招待したフランス人達に、輪切りにしてマヨネーズと共に出し、5人分の前菜となった。 彼ら会社から派遣された日本人にすれば、フランス人達と契約で仕事をしている私が不思議でならないらしい。いつも通訳と間違われたが、そうじゃないと説明するのに苦労した。 その中で面白い人がいて、こんな事を話してくれた。 「フランス語は難しいけど、ちょっと習って『夜を一緒に過ごしたいね』 という文章を一生懸命憶え、ファム・ド・メナージュ(家政婦)に言ってみたんだ。 そしたらその女性はね、『ウ?』と答えやがった。『ウ?』のひとことだけだ。 こちらもウッ?となったね。ところでありゃどういうことだい?」 私は言ってやった。 「そうですか、それは惜しい事しましたね。『ウ?』というのは『どこで?』 ということなんですよ。つまり夜を過ごすのはいいけど、どこで? と訊いたのは半分オーケーのようなものですよ」 「そうか、しまったな。まさかそんな簡単にオーケーとは思わなかったから、 そこで諦めたんだけどね、もう一押しすりゃあよかったな」 彼らとはその後もドライブに誘ったり、夕食に呼ばれたりして長く続いた。 【編集後記】 日本人宿舎の管理部門の方々にはお世話になりました。 たぶん向こうは向こうで同じようなことを感じていてくれてると思うのだが、私にとってありがたかったのは、物質的な支援ではなく同じ日本人たちががんばっているんだという安心感みたいなものだったと思う。 今でもそうだが、私は元来、日本食や食材にはあまり不自由しておらず米がひと月間なくても生きていける方である。 でもちょっと遊びに行ってそこでちょっと出されるちょっとした日本食は、はっきりいって嬉しく、懐かしかった。 こんなこともまことしやかに言われるのだが、日本ではロックか洋楽しか興味がなかったある日本人が、ここアルジェリアに来てある日演歌を聴かせたらじーんときて涙ぐんだといった類の話である。 |