エッセー「ここは地の果てアルジェリア」 ここは地の果てアルジェリア
目次

■ 第一話 ふたたびアルジェリアへ1
      ふたたびアルジェリアへ2
      ふたたびアルジェリアへ3
■ 第二話 アルジェリア人との再会そして授業1
      アルジェリア人との再会そして授業2
      アルジェリア人との再会そして授業3
      アルジェリア人との再会そして授業4
     アルジェリア人との再会そして授業5
■ 第三話 同じ国の別世界1
      同じ国の別世界2
■ 第四話 テストテストまたテスト
■ 第五話 帰された講師たち1
      帰された講師たち2
      帰された講師たち3
■ 第六話 同居者・ギニア人講師ヤイ1
      同居者・ギニア人講師ヤイ2
■ 第七話 『ん』で名が始まる同僚
■ 第八話 アルジェリア人医師
■ 第九話 アミエルと家族
■ 第十話 ジャン・ジャックとヤエル

■ 第十一話 アルズーの一家
■ 第十二話 マックス・ガリッグ、私を変えた人
     ☆彼のエピソードその1
     ☆その2魔術師
     ☆その3キュラソー
     ☆その4コンビナートの泥棒
■ 第十三話 マックスの愛犬サム
■ 第十四話 日本人宿舎(塀の中の人々)
       日本人宿舎(塀の中の人々)2
■ 第十五話 断食月・ラマダン迫る
■ 第十六話 えっ!ひと月の休暇?
■ 第十七話 ロンドンの三日間
■ 第十八話 ポーからの出発
■ 第十九話 モロッコ入国できず1
       モロッコ入国できず2
       モロッコ入国できず3
■ 第二十話 最後の試み
       最後の試み2

■ 第二十一話 ポーからの旅路1
        ポーからの旅路2
        ポーからの旅路3
        ポーからの旅路4
        ポーからの旅路5
■ 第二十二話 アルジェリア再び
■ 第二十三話 引越、また引越、そしてオランへ
■ 第二十四話 車荒らしと通勤ルートの怪1
        車荒らしと通勤ルートの怪2
■ 第二十五話 マラソン大会のインチキ
■ 第二十六話 アルジェリアの女たち
■ 第二十七話 家政婦「ゾラ」
■ 第二十八話 異文化経験1
         異文化経験2
■ 第二十九話 再び授業へ
       ☆生徒にゼロだと罵られる
       ☆工場見学
■ 第三十話 特徴的クラス

■ 第三十一話 ある生徒の招待1
        ある生徒の招待2
■ 第三十二話 石油化学工場の試運転1
        石油化学工場の試運転2
        石油化学工場の試運転3
        石油化学工場の試運転4
■ 第三十三話 胃潰瘍か
■ 第三十四話 フランスの食卓1
        フランスの食卓2
■ 第三十五話 フランス語マスターの道
■ 第三十六話 休暇、東ベルリンへ1
        休暇、東ベルリンへ2
■ 第三十七話 クリスマス休暇
■ 第三十八話 オランダ人重役、ドルフ
■ 第三十九話 飛行場物語1
        飛行場物語2
■ 第四十話 日本人通訳

■ 第四十一話 初めての旅ビスクラ1
        初めての旅ビスクラ2
---------
【番外編一】ヒッチハイクの旅1
      ヒッチハイクの旅2
【番外編二】ホテルに無理やり・・・
【番外編三】会うは別れのはじめ
【番外編四】一期一会
【番外編五】ローラン1
      ローラン2
      ローラン3
---------
■ 第四十二話 千キロのヒッチハイク
■ 第四十三話 スペイン領メリリヤの旅
■ 第四十四話 最後の授業
■ 第四十五話 別れの船旅1
        別れの船旅2
■ 第四十六話 終わりに



アルジェリアエッセー漫画編 江田すずめ氏の絵によるエッセー漫画編

●「パリの公衆浴場」
● 「パンドラの箱!?」
●「ある日の授業」
●「トップ.シークレット」
●「露出狂生徒」
●「契約交渉」
●「そんなアホな1」
●「そんなアホな2」
●「ガリッグの努力」
●「ポンプ」
●「こんな生徒には」
●「ゲテモノ食い」
●「引っ越しパーティ」
●「同僚ヤイ」



電子出版
1部500円(PDF)
●全話収録・全編漫画入り●
メールにてご注文ください



アルジェリア人との再会そして授業5

 口論は日常茶飯事で、口論のために生まれてきたんじゃないかと思う。
またどうしてこんなに一日中喋ることがあるんだろうかと思うほど、がなり合っている。
お喋りもあるが、口論は絶えない。朝起きてパンを買いに行くときから始まる。

パン屋に行列をつくり、店の女将が手際よく客をさばく。
「それそれ!一番右の良く焼けたやつがいい」なんてのはフランスでもよく見かける光景だ。

次の客は
「焦げ目のあまりない、ただ、外側がカリカリッとしたのが良いな」
フランスパンは外側のカリッとした焼き具合が香ばしくていい。

「クロワッサンとバゲットをちょうだい。ねえこれも買うから少しまけてくれない?」

女将は答える。
「うちはまけないけど、その代わりこれおまけしとくね、お宅のジェミラちゃんによろしく」
ジェミラというのは客の娘である。

八百屋でも肉屋でも買い物は常に交渉ごとである。

こんな人々と、かたやひと月喋らなくても生活できる日本とでは、生活のベースがどだい違う。
ああ言えばこういう式の彼らの交渉術は、小さい頃から身に付いたものである。

そんな国に日本人は、彼らを見下したように発展途上国だからと、東南アジアの成功体験を引っ提げてやってくる。結果はもう、けちょんけちょんに交渉でやられ、大赤字で撤退するならまだしも、最後まで付き合わされて瀕死の体で放り出される。撤退すれば多額の違約金を取られる。

工場内の道路舗装が契約に記載されている。日本側は工場の機器類が据え付けられた周辺及び事務棟、タンクヤードへの連絡道路くらいに理解しているが、敷地内は全部舗装をさせられたこともあったらしい。
理由は簡単。道路という単語の最後に複数形のSが付いていたからである。


もう一つ、お客さまは神様といった感覚は、彼らにはない。
確かに上得意の客は彼らも大事にするが、決して自分を卑下したりはしない。
相手はお客さんだから「口のききかたに気をつけろ」といった言い方もないのである。
するとどうなのか。かれらは客と請負業者は対等と思っている。

このサービスの対価に客のあなたは金を払う。私はあんたのできないサービスをやってあげる。いやなら他を捜したら、と言わんばかりである。

理論的に話をしている間はまだよい。それがいつしか理屈になって、屁理屈から不条理へと変わる。
しまいにそれは当然の、こちらがやるべき義務になってしまうから恐ろしい。

生徒たちの口論の多くは、そうしたたわいもないことから始まる。
盛り上がった頃必ずそこに割ってはいり仲裁するものがいた。

「イスマハリ、イスマハリ」(ごめんよ、ごめんよ)
「ハッベス、ハッベス」  (待った、待った)
と言って双方をなだめる。

そのタイミングと口調が実に合っていて。
口論がおきるたび私もそれにならい「イスマハリ、イスマハリ」を連発したものだ。

運転員養成クラスで、我々講師仲間でも評判の悪い生徒が一人いた。彼の機嫌が悪いともう手が付けられない。私の日本製ボールペン一本が欲しくて、自習時間中、粘って私を苦しめたのも彼だし、授業中も自習中も、喧嘩や雑談で、いつも私を悩ませた。

ある日暴れすぎて、ズボンの股を破ってしまった。
「ムッシューこんなズボンじゃ恥ずかしくて町を歩けない。今日は先生の車で送ってくれ」と頼む。

「仕方ない、今日は特別だぞ。そのかわり、私の帰宅時間まで待っててくれ」
といったが、その時間には誰もいなかった。

翌日の自習時間、昨日はどうして車で連れ帰ってくれなかったのかと非難するので、悪いのはそちらの方で、探したが誰もいなかったと答えると

「そんなはずはない、俺は待っていた。昨日は優しそうに言うから信じていたのに、裏切られた。
 本当は俺をからかったんだろう」

「そんなことはない。それにそんなことをしても私には何の得にもならない」

【マンガ「露出狂生徒」】 「いいや俺には分かっている。あんたは俺をからかったんだ。
 そしてあんたは俺のあれを見たかったんだろう」

「おまえさんのあれってなんのことだ?」

ここまで来るともう無茶苦茶な論理で、相手をする気にもならない。
無視したら一人勝手に喋り続けている。こうなると自分の言葉に酔っているとしか思えない。

「よしそんなに言うのなら、俺のあれを見せてやる」
そう言い、こちらが何もいわないのに自分のズボンのベルトを外し、チャックを降ろし前を開ける。

座っている私の前に立ちはだかり、皆には背を向けた格好でやおら自分の一物を取り出し、私のデスクの端にいったん乗せたかと思えば、それをつまんで机をピッタンピッタンとやりだした。

その音が目の前で聞こえるが、ズボンのジッパーを下げたあたりから私はもう目をそらしていたし、あきれてものも言えず、ひたら無視することにした。
その間、誰も止めようとしないし、成りゆきを面白がって、興味深く見守って いる。

この時思い出したが、男の子は小さい頃、よく皆でおしっこの飛ばしっこや、おちんちんの見せあいをする。男の子同志で良くやる遊びで、仲間意識や連帯感が不思議とでてくる。それに似たところがある。

彼の行為は決して私への侮辱ではなく、むしろ親愛の情であったのを知っているが、他の人には信じがたいと思う。そのピッタンピッタンを終えたらにこにこして席に戻り、この話は後々までの語り草となった。



【編集後記】
自分の逸物をピッタンピッタンとやる話は漫画にもしてみました。
今なら余裕を持って対処したのでしょうが、当時は無視するのが精一杯でした。

議論と口論は絶え間なく、口角泡を飛ばすとはまさに彼らのためにあるようなものです。
おかげでというかそのせいで、私もかなり理屈っぽくなりました。
____________________________________________________________________________________________________
Copyright(c) Ryoichi Nagao All rights reserved